>>管理人がビルメンに転職した経緯はこちら。このサイトをざっくり見たい方はあわせてどうぞ。

 

ビルメンと資格について

二種電気工事士の過去問は通勤時間で済ませる!おすすめ過去問アプリ

更新日:

第二種電気工事士の筆記試験は正直カンタンです。ひたすら過去問を繰り返し行えば誰でも合格出来ますよ、筆記試験は。

ですが僕は勉強するというよりもテキストや過去問集を開くまでが大変でしたwいざ勉強を始めてしまえば問題ないのですが、本を開くまでがおっくうで大変...。

そこでオススメしたいのがスマホのアプリでカンタンに過去問の勉強が出来るアプリ

コレさえあれば自宅と職場の通勤時間に手軽に過去問をこなす事が出来ます。

鑑別などの問題も写真付きなので暗記には持って来いですよ!これから二種電工を取得するのであればスマホに入れておきたいアプリです。

 

第二種電気工事士一問一答

このアプリの良い所は一問一答形式で出題してくれて、間違った所を後で確認、再度チャレンジ出来る所。

目次ごとに問題が分けられていて学習の進捗状況や苦手箇所が客観的に見れます。

もう一つはアプリなのでスマホだけで解答のチェックも完結すること、いちいち過去問集のようにテキストの後ろの方の答えをチェックしなくて良いんです。

「これさえあればテキストなど不要っっ!!!」とは言いませんが...電車乗ってる時間暇でしょ?みなさん。

ゲームじゃなくて勉強しましょう!

1ヶ月間、通勤退勤の時間にアプリいじってたらそこそこ点数取れるようになってきます。わからない所はテキストで確認しておけば...普通に筆記試験受かりますよ。

アプリはこんな感じで使えます

アプリをダウンロードするとこんな感じの画面が出ます。最初は「はじめから」を選択します。他の「続きから」は前回の問題の続きから始められて、ランダムはそのままランダムにいろんな問題が出ます。

いきなり問題が出ますので解答していきますが、下のイロハニから答えを選びます。下の解答を選択すると◯や☓が表示されてその次に解答が出ます。だから当たっても外れても解説が出るのはいいですね。

写真 2016-08-15 7 12 08

過去問画面の時に右下のメーニューをタップすると過去の問題の合否や学習の進捗状況が分かります。

ざっくりこんな感じのアプリです。良いなと思ったらダウンロードしておきましょう。空いた時間に過去問がいつでも出来ます。

第2種電気工事士 筆記 一問一答問題集

第2種電気工事士 筆記 一問一答問題集
開発元:Tokyo Interactive
¥720
posted withアプリーチ

 

第二種電気工事士だけじゃなく他のビルメン4点セットや、電気工事士の実技試験に関してはコチラの記事をご覧ください。

ビルメンに転職するには別に資格を持ってなくても未経験でも転職できますが....。持っていれば転職に有利になる、もしくは入社後に必ず取得する国家資格が4つあります。...

 

アプリはテキストとの併用でより効果的

過去問はこのアプリでカバー出来ますが、全くの無知の状態でアプリを始めても「?」になりますので最低限テキストは1度目を通しておくと良いと思います。

二種電工の筆記試験は過去問の繰り返しでほぼ合格出来ます。

計算問題などはアプリよりもしっかりテキストで学習したほうが良いと思いますが、他はガンガンアプリで数をこなしましょう!

筆記問題は暗記の勝負です。過去問をこなすと「あっ!この問題やったことある」って問題が沢山出てきます。そうなればこっちのもんですね。

計算問題が苦手な方はコチラの記事も合わせてどうぞ!

二種電気工事士の筆記試験ですが...僕はとにかく計算問題が嫌いで「計算問題あるなら試験受からないんじゃw」と思った程です。実際に難しい計算はあまり無いんですが、...

特に苦手な項目はアプリの「目次」で重点的に行なった方が良いと思います。

ある程度アプリで問題がこなせたらテキストで過去の筆記試験も問題を数年分行ってみて下さい。

過去の試験問題で安定して35〜40問前後の正解が出せるようになれば合格基準に達していると思いますよ。

電工二種の筆記問題対策には結構な効果あるので試してみてはどうでしょうか?

 

ビルメン転職を検討の人はチェック↓

ビルメンの仕事に興味を持ったなら以下の記事も読んでみて下さい。ビルメンへの転職(特に系列系)はあまり求人案件が無いんです。こちらではビルメンへ転職する際に役立つサイトを紹介しています。

>>失敗しない為に!ビルメンに転職するなら登録するべき転職サイト3選

スポンサーリンクj

ビルメン設備管理に転職するならチェックしたいサイト3選!

メイテックネクスト

技術系の転職案件に特化した会社

大手大企業の技術エンジニア多数

コンサルの半分以上がメーカー出身

✔60代でも登録応募OK! ※50代60代でもチャンスあり!

リクルートエージェント

豊富な転職案件と幅広い業種

手厚いサポートで転職者をバックアップ

履歴書の添削や模擬面接も

✔40代50代の転職者にもおすすめ

キャリコネ転職サービス

10万件以上の求人案件が見れる

15社以上の転職サイトを一括検索

登録簡単ですぐに使える

✔気になる会社の口コミ、給料、雰囲気がわかる

-ビルメンと資格について

Copyright© 30歳でビルメンに転職した男のブログ , 2019 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.