2017年は建築物衛生管理技術者(ビル管)を受けるので勉強方法や時間など

本山積み

今年ももうすぐ終わりますね、今年は資格を何も取得することなく終わりましたw

来年取得する資格の豊富といいますか、会社からのプレッシャーもあり取得しなければならないのでビル管(建築物衛生管理技術者)を受験します。

今年のビル管試験は申込みする予定でしたが、受験日程など諸々時間の都合がつかなかったので受験を見送りました。

そしたらなんだか今年は合格率が良かったみたいですね。

という事で来年受けるであろうビル管への勉強方法をまとめてみたいと思います。

大体ビル管受かってる人って「簡単だったよb過去問やっとけば楽勝〜」みたいな事言うんですけど騙されない方がいいですw合格率20%弱の資格ですからなんだかんだで準備しておいた方がいいですよ。

 

目次

ザックリだけどビル管ってこんな資格

面積3000m2以上(学校は8000m2以上)の特定建築物において選任義務があり、超高層ビル、大・中規模オフィスビル、ホテル、商業施設、ホール、大学、図書館、博物館、美術館等(医療法により管理されている病院、診療所等は除かれる)の大規模・中規模建築物において選任されている。近年における大規模建築物の機能や収容人員は小都市にも匹敵し、その管理技術には建築物環境衛生管理技術者のような専門知識のある資格者が必要となっている。引用:wikipedia

面積が大きなビルや病院などを管理するには、必ずビル管を持ってる人の名義が必要になります。ビル管は(建築物衛生管理技術者)一定規模の建築物には必ず居なければならないので、この資格を取得すると建築物衛生管理技術者として名義を登録する事があります。

この場合「名義料」的な名目で手当が出ますね。これは資格手当てとは別にです。ビル管は取得すると資格手当やら名義料やらで収入的にも大きなメリットがあるんですよね。

ビル管の資格手当て

一般的には5000円〜12000円位でしょうか?僕の会社も大体コレくらいの手当が付きますよ。この資格1つを取得するだけで年収6万〜15万弱の幅で上がりますから僕ら薄給ビルメン作業員にはオイシイ資格と言えますwさっき言った名義料は会社によって様々だと思いますが、先任の人が居るでしょうから誰でも名義料がもらえるわけじゃないんですね〜

ビル管の需要や転職に対しての優位性

ビル管の需要は必ずあります。このブログでも散々言ってますがビルメン作業員には四点セットと呼ばれる国家資格があります。取り敢えずこの4つは取って置くべき的基本的な資格です。

この4点セットの上位に位置する資格ですね。どのビルメン会社でもビル管の資格取得者は優遇されると思って良いと思います。必ず資格手当ては付きますし、ウチのベテランさん曰く「取り敢えずビル管持ってれば業界で食っていける」との事。

現に系列系ビルメン会社の求人ではビル管を求人応募条件にしている所も多く、「即戦力」とか「経験者」として認識してもらえる資格と言えそうです。もちろん転職の際にも大きな武器になるのは言うまでもないです。

ビル管の受験資格や難易度など

このビル管誰でも受けれる訳じゃなく、2年以上の実務経験を積んだ人が受けれる資格なんですよね。だからビルメン業界に入ってすぐは取得出来ないので、最初の2年間は四点セット+消防設備士などを取得すべきです。

最初に言った通り合格率は大体20%弱なので、そんなに簡単な資格じゃないですね〜。ビル管理や設備関係を2年以上経験した人が受験して2割弱しか受からないわけですからw嫌だなぁ…。

直近10年の合格率

2006年 9.4%

2007年 18.4%

2008年 17.9%

2009年 18.4%

2010年 16.7%

2011年 13.3%

2012年 32.7%

2013年 10.6%(前年度の帳尻合わせ?)

2014年 23.1%

2015年 18.9%

2016年 28.4%

過去10年の平均合格率は20.81%。だけど2012年が飛び抜けて合格率が高いので平均を上げてますが、他は大体20%いかない位なのでやはり合格率は20%弱と思っていて間違いなさそうですよね。

2012年に32.7%で「やっべw問題甘くしすぎたw」から2013年に「去年の帳尻合わせでw」…10.6%はかなり気になる所ですwちなみに2016年は過去10年で2番目に高い合格率なので2017年に帳尻合わせが来ない事を祈りますw(来そうだな…)

 

ビル管取得の為の勉強方法(予定)

まず年内は何もしませんw年明けに後に引っ越しがあるためそれが落ち着いたらぼちぼち勉強始めようかなと思ってます。みんな大体勉強期間が半年位らしいんですが、僕は自分の集中力の無さを知っているので春が来る前に勉強やろうかと。

ビル管は受験費用が高い上に年1回しか受験出来ないんでなんとか一発で取りたい所なのですが。講習で取得する方法もありますけど仕事しながら講習に通うのは現実的じゃないので試験で取得するしかなさそうです。

通勤時間の1時間弱のウチ40分程を過去問アプリで勉強する予定です。ビル管の試験は基本的には過去問を繰り返し→わからない所はテキスト この繰り返しになりそうです。

出題範囲が広いので広く浅く問題を覚えなければならないんですよね、数稽古をこなすのが一番良いかと。

1日30分〜40分程度の過去問を半年程続けて行けば取れるんじゃないかなって思ってます(楽観)とにかく過去問をメインに頑張ろうと思います。電車やバス通勤の人は絶対過去問アプリ取った方がいいですよ。ビル管じゃなくても危険物とか電気工事士とかも過去問はアプリでかなりカバー出来ます!

ビル管の試験は117/180問正解で合格ですから何も満点を狙わなくてもいいんです。過去問の繰り返しで140/180問を安定して取得できれば結構イケるのかなと思ってます。

過去問1年分が180問なので1日45問づつこなせば4日で1年分の過去問、40日で10年分をこなした事になりますからちょっとづつこまめに勉強していきます。

 

要約:少しづつ勉強する

僕の場合は一気に勉強して資格を取得するスタイルでしたが、ビル管は時間を掛けて勉強していこうと思います。試験の前にあわてても出題範囲が広すぎて僕の頭では対応出来なくなりそうw

ビルメン4点セットの上位資格であるビル管、電験3種、エネルギー管理士のウチ僕が取得できそうなのはビル管位でしょうからココはしっかり取得して年収の上乗せを測りたい所ですw

今ビルメンの仕事をしてるならビル管は取ってた方が良いかも。いつか他の同業他社に転職する際に役に立つでしょうし手当も期待できますからね。

偉そうに書きましたがまだ勉強もしてないし、何もしてないのでせめて勉強を始めたら続きを書きますwそれではまた

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次