>>管理人がビルメンに転職した経緯はこちら。このサイトをざっくり見たい方はあわせてどうぞ。

 

ビルメンの年収や給料

既婚者は必読。ビルメンに転職するなら奥さんの協力が不可欠な理由

更新日:

夫婦

ビルメンの収入が低い事は何度も言ってますが...もし結婚するならやっぱり共働きになるよなぁ〜と思ったのでそんな事をツラツラと書いていこうかと。

ビルメンって宿直があったり休日が平日だったりで結構夫婦間のスレ違いが多いかもしれませんね。

でも一番奥さんに負担をかけるのは収入面じゃないですかね。

というか今の時代旦那の収入1本で奥さんは専業主婦とかキツイんじゃないかなぁ〜みんなそんな稼いでんのかな?

 

ちなみに僕の場合はもちろん共働きです。奥さんにはガシガシ働いてもらってます。

奥さんの理解が必要な理由

夫婦2

僕の場合は付き合ってる頃から僕がビルメンやってたので、奥さんも僕の仕事内容に慣れてます。

ですが、これからビルメンに転職する人は奥さんの理解は必ず必要になりますよ。まず宿直や夜勤がある現場では夜家を空ける事が多くなりますからね。

ビルメンは家を空ける事が多い

僕の場合ですが...年間で100日弱の宿直業務がありますので、100日くらい夜は家に居ません。

ウチは最初からそうだったので何ともないのですがやっぱりこれからビルメンに転職する人は奥さんとのスレ違いが出る可能性があります

コレと同じで子供が居る家庭ではお子さんと遊ぶ時間もなくなるでしょうし、お子さんが小さいなら余計に寂しい思いをさせてしまうかもしれませんね。

自身もお子さんと遊びたいでしょうし、お風呂や子供の世話も奥さんへの負担は大きくなるんじゃないでしょうか。

僕はまだ子供は居ませんのでわからない部分もあるんですが、子供出来たら宿直とかやりたくないなぁって思いますよね。ウチの会社の人で小さなお子さんが居る人は夜にテレビ電話したりしてましたね。

ビルメンの夜勤はコチラの記事で書いてます。

ビルメンの夜勤のときってみんな何やってるんですかね?夜勤と言うか宿直の時ってぶっちゃけ暇じゃないですか?現場によっては夜も忙しい所はあるのでしょうが、基本的...

休みが土日祝日じゃない

これも現場によるのでしょうが...基本はビルメンってシフト制ですから休日は平日だったり祝日だったりで不規則です。

だから奥さんが共働きの場合は休みが合わないなんて事もしょっちゅうですよ。僕の現場はお盆や年末年始も出勤ですからね〜。

その代わり休日自体は多いので調整は可能ですが、他の会社や現場はどうなんでしょうか...

 

休みの日は家事を積極的に手伝う

僕の場合は休み自体は多いので、休みの日は掃除機や洗濯、皿洗いまで一通りやります。

丸一日居ないのでそういう時に家事を手伝ったりしないと必ず奥さんの不満が爆発しますw

ウチのケンカで一番多いのがコレですね、宿直の時は丸一日家に居ないので全て奥さんにやってもらう事になりますから、休みの日にその分やらないと怒られます。

何度も言いますが休日は多いのでその時間を使って奥さんの負担を軽減してます。ビルメンの年間休日についてはコチラをどうぞ!

このブログで何度も言ってますが、僕がビルメンに転職した最大の理由が「休みが多い事」です。休み目当てでビルメンに転職したと言っても過言じゃありませんw今まで散...

 

共働きになる可能性は高い

家計簿

国民の平均年収は400万とか言われてるけど年収400万じゃ旦那1人の稼ぎじゃ無理だと思うんですよね。

結婚して家賃や住宅ローン払って、子供学校に入れてって...しかもビルメンじゃ年収400万って結構ハードル高いイメージです。

(そもそも平均年収400万の中には年収数億円の人も沢山居るわけで..そういう人達が平均値を上げてますよね。おそらく中央値は350万前後のように思います)

会社にもよるだろうけど系列系でも何かしら肩書付かないと年収400万は難しいんじゃないですかね?

主任なり係長なり。僕の会社は系列系のビルメン会社ですが、ヒラじゃちょっと無理ですw去年の年収は結構残業を頑張っても360万位でしたw

※ビルメンの年収や賞与に関してはコチラの記事をどうぞ

ビルメンに転職しようか考えてる人の中で一番気になるのが年収や月収、ボーナスなどお金の事じゃないでしょうか?私の場合はお金よりも休日が多いのに魅力を感じてビル...

そんな事で奥さんにも働いてもらう可能性は高いです。これは一番話し合わなきゃならないでしょうね。

旦那さんの扶養に入ってパートであれ正社員でガッツリ働いてもらうにせよしばらくは奥さんにも頑張って貰わなきゃなりません。

僕の奥さんは現状ガンガン働いてくれてますが、今後子供が出来た時にはどうなるかわかりません。僕一人の収入でやっていくためにもお金貯めなきゃなーとか思ってますけど...。

ちなみにビルメンの給料や収入についてはコチラを参考にどうぞ。

ビルメンに転職しようか考えてる人の中で一番気になるのが年収や月収、ボーナスなどお金の事じゃないでしょうか?私の場合はお金よりも休日が多いのに魅力を感じてビル...

 

最後に

他にもあるんでしょうがこれらの理由から奥さんの理解は絶対必要になります。転職して離婚とかシャレになんないですからね。

あと収入の話はしっかりしておきましょう。特にこれから転職する人は大事です。

でもぶっちゃけどんな仕事でも今の僕らの世代で妻子持ちの人は奥さんと共働きが多いんじゃないかなと思いますけどね、よほど稼ぎが良くない限りはキツイんじゃないですかね。

ただビルメンはそんな中でも給料は決して高くないんでね、昇格も実力で勝ち取るみたいな業種じゃないですし。年功序列ですよね基本。

なんかグダグダになりましたが,,,奥さん大事にしてねって事で!

それではまた!

 

ビルメン転職を検討の人はチェック↓

ビルメンの仕事に興味を持ったなら以下の記事も読んでみて下さい。ビルメンへの転職(特に系列系)はあまり求人案件が無いんです。こちらではビルメンへ転職する際に役立つサイトを紹介しています。

>>失敗しない為に!ビルメンに転職するなら登録するべき転職サイト3選

スポンサーリンクj

ビルメン設備管理に転職するならチェックしたいサイト3選!

メイテックネクスト

技術系の転職案件に特化した会社

大手大企業の技術エンジニア多数

コンサルの半分以上がメーカー出身

✔60代でも登録応募OK! ※50代60代でもチャンスあり!

リクルートエージェント

豊富な転職案件と幅広い業種

手厚いサポートで転職者をバックアップ

履歴書の添削や模擬面接も

✔40代50代の転職者にもおすすめ

キャリコネ転職サービス

10万件以上の求人案件が見れる

15社以上の転職サイトを一括検索

登録簡単ですぐに使える

✔気になる会社の口コミ、給料、雰囲気がわかる

-ビルメンの年収や給料

Copyright© 30歳でビルメンに転職した男のブログ , 2019 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.