>>管理人がビルメンに転職した経緯はこちら。このサイトをざっくり見たい方はあわせてどうぞ。

 

ビルメンの年収や給料

転職の前に知って置きたい!ビルメンの残業時間と残業代など

更新日:

ビルメン 残業代

ビルメンは意外と残業がありません

もちろん僕の職場だけかもしれませんが...現場に常駐している作業員なら基本的にはあまり残業が無いんじゃないかなと思います。

理由は決まった時間に交代の人が来て、規則正しくシフトが組まれているからです。

何かしらのイレギュラーが少ないとも言えます。

それでも残業がある時もありますので、月間の残業時間や残業代などを書いてみようと思います。僕の会社の場合ですから一般的かどうかわかりませんのであしからず!

 

一ヶ月の残業時間は多くて15時間位

深夜のオフィス残業

僕の会社だと多くて15時間です、転職して今まで20時間を超えた事は無いですね。

先月は3時間程でした!これブラック企業に勤めてた時からは考えられない位の残業の少なさですw当時月間100時間以上残業していましたし、「残業は給料に含まれてる」との事で残業代は貰えませんでしたww

もちろん今の仕事は1時間単位で残業代が出ますし、基本は定時で帰れるのでありがたいです。ブラック企業で働いててしんどい人はコチラもどうぞ。

今まさにブラック企業に働いてるって人も沢山居ると思うんですが...悪い事言わないので早く転職したほうが絶対イイです。僕もこのブログのトップページで書いてますが、...

どんな時に残業するの?

基本的に残業は無いのですが、残業がある時は主に業者による工事やメンテナンスに立ち会う為に人が少なくなる時ですね。

宿直明けで次の朝一に業者の作業があると、必ず立会しなければならないので、その間手薄になった事務所に待機してたりします。

あとは機器の故障やトラブルがあった時は残って対応します。特に業者手配が出来ない夜間等は残って復旧作業です。それでも1回に付き2〜3時間の残業です。

その他欠勤者が出た場合や、テナントとの会議がある時も残って会議に出席したりしますね。それでも月に10時間を超える事はまれですよ。

 

残業代はどれ位出るの?

ビルメン 残業代

残業代の算出方法って決まってるんでしょうか?算出方法はわからないですが、僕の場合は1時間あたり1350円前後残業代が出てます。

これが高いのか安いのかわかりませんが、10時間位残業するとまぁまぁまとまった金額になります。

ただ残業が少ない=良いことじゃなくて、タダでさえ給料の少ないビルメンからしたら、微々たる残業代でも貴重なタンパク源ですwだから給料を少しでもあげようと思ったら多少の残業や宿直手当はしっかり貰っておいた方がイイですね。

僕の場合はお金より時間が欲しくてビルメン業界に入ったのでなるべくは残業が無い方がいいのですが...でも宿直とかまで無くなったら食べて行けないですしwバランスが難しいですね

ビルメンは正直給料が低いです。年収に関してはコチラをどうぞ!

ビルメンに転職しようか考えてる人の中で一番気になるのが年収や月収、ボーナスなどお金の事じゃないでしょうか?私の場合はお金よりも休日が多いのに魅力を感じてビル...

独立系ビルメンでは残業代が出ないなんて所も...

独立系のビルメンだと残業代が出ないという書き込みを見たことがありますし、ウチのベテランさんも同じ様な事を言ってました。

もちろん残業代は貰うべきだしちゃんと出す所がほとんどだとは思いますが、もしビルメンに転職するならその辺をしっかりと確認したほうがいいですよ。

ちなみに一般的には待遇は独立系ビルメン会社<系列系ビルメン会社といわれています。

詳しくはコチラの記事に書きました。ビルメンに転職したいなら系列系と独立系は知っておくと良いと思いますよ!

ビルメンに転職しようと情報を集めると出てくるキーワードが系列系と独立系という言葉。大きく分けてビルメン会社はこの系列系と独立系に分かれます。「なんだかよくわ...

残業代は日中と深夜で違うよ

通常日中の残業代は基準となる1時間あたりの金額✕1.25倍が貰えます。さっき言った明け残りや日勤の残業はこの金額ですが、深夜の残業は基準となる金額の1.5倍で計算されるので、覚えておくとイイかと思います。

 

要約すると

僕がブラック企業を辞めて健康になれたのも、ビルメンで過酷な残業が無くなった事が大きいんですよね。

正直多くても月に15時間程度の残業なら健康的と言えますw他のビルメンの現場でも過剰な残業って聞かないですし。

シフト制で勤務ですからよほどのイレギュラーがない限りは多くの残業は発生しないと思いますよ。

今ブラック勤めの人は思い切ってビルメンに転職してみてはどうでしょうかw

タイトルの「元ブラック社畜」って良くわからないですねw要は「元々ブラック企業で社畜の如く働いてた」って事です。ビルメンに関する事を書いてるブログなのですが自...

それは冗談ですが、ブラック勤めの人は過剰な残業などが無い環境で働く事を考えてもいいのではと思います。僕の様に体を壊してからでは転職もままなりませんよ。ちょっと話がズレましたがビルメンの残業はこんな感じです。それではまた!

ビルメンに限らずですが...転職する際に必要なのが転職支援サイトへの登録です。 「転職ぐらい自分一人で出来るわw」 「人の手を借りなくても就職先はみつけられるよ...

 

ビルメン転職を検討の人はチェック↓

ビルメンの仕事に興味を持ったなら以下の記事も読んでみて下さい。ビルメンへの転職(特に系列系)はあまり求人案件が無いんです。こちらではビルメンへ転職する際に役立つサイトを紹介しています。

>>失敗しない為に!ビルメンに転職するなら登録するべき転職サイト3選

スポンサーリンクj

ビルメン設備管理に転職するならチェックしたいサイト3選!

メイテックネクスト

技術系の転職案件に特化した会社

大手大企業の技術エンジニア多数

コンサルの半分以上がメーカー出身

✔60代でも登録応募OK! ※50代60代でもチャンスあり!

リクルートエージェント

豊富な転職案件と幅広い業種

手厚いサポートで転職者をバックアップ

履歴書の添削や模擬面接も

✔40代50代の転職者にもおすすめ

キャリコネ転職サービス

10万件以上の求人案件が見れる

15社以上の転職サイトを一括検索

登録簡単ですぐに使える

✔気になる会社の口コミ、給料、雰囲気がわかる

-ビルメンの年収や給料

Copyright© 30歳でビルメンに転職した男のブログ , 2019 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.